経営ジャーナリスト・中小企業診断士・セミナー講師
瀬戸川礼子 Official Site
Setogawa Reiko
「いい会社のよきリーダーが大切にしている7つのこと」 「顧客満足の失敗学 CSとESのための5項目」 「顧客満足を高めて自分も高める法則」などのプログラムがあり カスタマイズも可能です。
47都道府県すべてに複数回ずつ赴き、小規模~大企業まで、製造業~サービス業まで3000社、さまざまな規模・業界の取材活動をしてきました。その過程で「成功には共通のコツがある」と気づき、これらをそれぞれの目的に沿ってお伝えしています。
1回の単発から、季節ごと、毎月12回のコースまで。また、新入社員研修から幹部研修まで、強みや課題を伺った上で、最も役立てるであろうプログラムをご提供しています。インプットとアウトプットのバランスを大切に考えた、参加型の研修です。
中小企業診断士・経営学修士として有する普遍的な組織学の知識と、経営ジャーナリストとして得た最新情報。両方をその会社に合うように取り入れてお伝えします。
最新の「いい会社」情報、よきリーダーの在り方、人間力の大切さや高め方、働く人が幸せになる組織の実例など、実践的かつ具体的な「幸せのヒント」をお届けします。
誰かが言っていた話ではなく、昔の話でもない。自分の足で稼いだ現在の情報を、理念から実践まで、プロセスも丁寧にご紹介しています。現在『帝国タイムス』の一面で「よきリーダーの心得」を月1連載中です。
ヒアリングで伺った課題解決と強みを生かす、その企業オリジナルのプロセスで、経営者や担当者と連携しながら進めます。
コンサルタントは「もう大丈夫。自分たちでできます」と言われることが理想です。土壌を揺るぎないものにするため、目に見える部分(幹や葉・花)と目に見えない部分(根っ子)の双方向からコンサルティングいたします。そのため、トップやリーダーが改善を率先していただくことが大切な条件となります。
ホワイト企業大賞では、「社員の幸せと働きがい」と「社会への貢献を大切にしている会社」をホワイト企業ととらえ、志を共にする仲間を募っています。私は委員を務めています。
「コロナを乗り越えるための情報シェア」
コロナショックで日本中の企業が逆境にある今、ホワイト企業フェローのみなさまにアンケートやヒアリングを実施し、「コロナを乗り越えるための情報シェア」を公開しています。
下記からぜひご覧ください。
2021/03/02 clubhouse 21:00~
2021/03/01 youtube33回目
2021/02/22 youtube32回目
2021/02/16 clubhouse 19:00~
2021/02/15 youtube31回目
2021/02/08 youtube30回目
2021/01/25 youtube28回目
2021/01/17 ホワイト企業大賞表彰式
2021/01/11 youtube26回目
2020/12/19
2020/12/14 youtube23回目
2020/12/09 帝国タイムス連載
2020/11/17 zoomセミナー登壇
2020/11/09 youtube17回目
2020/10/30 youtube15回目
2020/10/19 youtube13回目
2020/10/12 youtube11回目
2020/10/05 youtube10回目
2020/09/01 youtube始めました!